診療時間consultation hour
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | 一般外来 9:00~11:00 |
◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | × |
感染症外来 11:15~12:30 |
◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | × | |
午後 | 一般外来 16:00~19:00 |
◯ | ◯ | ◯ | × | ◯ | × | × |
午前:9:00~12:30
午後:16:00~19:00
木曜・土曜 午前診療
休診日:日曜祝日
予めご了承ください。
- ・感染症外来は予約制となっております。必ず事前にお電話にて予約をお取りください。
- ・感染症外来を受診される方は、必ずマスクをご着用の上でご受診ください。
- ・マスクを着用されていない場合は診療をお受けできません。
- ・一般外来の混雑状況では感染症外来の開始時間が遅れることがございます。
- ・慢性疾患でかかりつけの患者様はなるべく感染症外来の時間を避けてご来院下さい。
インフォメーションinformation
2023年夏季休診のお知らせ
8月10日から8月17日まで夏季休診となります。
ご迷惑をおかけいたします。
今後の感染症外来について
令和5年5月8日より新型コロナウイルス感染症が指定5類になりますが、当院では今後も一般外来と感染症外来の時間帯を分け、時間的トリアージを継続いたします。感染症は新型コロナウイルスだけではありません。感染症患者さんと慢性疾患でリスクのある患者さんが、同一空間の待合室で長時間接触することが無いよう、この処置は今後も継続してまいります。ご理解のほどよろしくお願いいたします。
感染症外来受診の際は必ずマスクをご着用ください
感染症外来を受診される方は、必ずマスクをご着用の上でご受診ください。
マスクを着用されていない場合は診療をお受けできません。
感染症外来に関して
感染症外来は予約制となっております。発熱外来を受診される患者様は必ず事前にお電話にて予約を取っていただきますようお願いいたします。事前の電話予約なく来院された場合は診察ができない場合があります。ご了承ください。
感染症外来は
午前:11時15分から12時20分
となっております。
感冒症状、発熱などのある患者様へ
咳やのどの痛み、発熱などの感冒症状のある患者様は、11時15分から12時20分のみ診療を行います。
慢性疾患でのかかりつけの患者様は、この時間帯は避けていただきます様によろしくお願いいたします。ご迷惑をおかけいたしますがご理解のほどよろしくお願いいたします。
提携駐車場 サービス券の廃止のお知らせ
諸事情により2019年をもちまして提携駐車場のサービス券の発行を中止させて頂きます。
予めご了承くださいますようお願い致します。
花粉症の患者様へ
当院は花粉症の診察もしております。
花粉が飛び始める前にご相談下さいますとより良い結果になるようですので、お悩みの方はどうぞお早めにご相談下さい。
花粉症の血液検査
花粉症の血液検査を実施しております。お困りの方はご相談下さい。
子宮頸がん予防ワクチン接種
横浜市民の方は子宮頚がん予防ワクチン接種を公費で受けられます。
詳しくは受付にお問い合わせいただくか、横浜市のホームページをご覧ください。

睡眠時無呼吸症候群のページを追加しました
「-Sleep Apnea syndrome-快適な睡眠でよりよい生活を目指しましょう」
睡眠時無呼吸症候群の詳しい説明ページを追加しました。
コチラをご覧ください。